小海町賃貸情報サイトトップ>>小海町案内
信州八ヶ岳のふもとに広がる高原の町 小海(こうみ)
遊びに来てみたい方や、これから引っ越される方、暮らそうかとお考えの方に、 小海町がどんな所かご紹介します。
日本一隣接する県が多い(隣接県数8県:北から時計回りに新潟・群馬・埼玉・山梨・静岡・愛知・岐阜・富山の各県と境を接する)長野県は、八方を山に囲まれた海無し県。
小海町は、その長野県のなかで、群馬・埼玉・山梨に接する「佐久(さく)」という地方に属します。佐久地方は、日本一長い川信濃川(上流の佐久地方では千曲川(ちくまがわ)と名前が変ります)の源流があったり、日本一海から遠い場所があったり、日本一標高が高いJRの駅があったり・・・ どれをとっても「山の中」のイメージですが、そんな佐久地方にあって「小海町」とは不思議な名前ですよね。
小海町内には、日帰り入浴可能な温泉が3カ所(源泉数では2ヶ所)あります。
2ヶ所の源泉は、どちらも際立った特徴のある泉質で、それぞれ別の味わいが楽しめます。
小海町内には2ヶ所のゴルフ場があり、さらに自動車で30分圏内まで含めるとゴルフ場の数はその数倍。気軽にゴルフが楽しめます。
町の西側にそびえる八ヶ岳連峰をはじめ周りじゅうが山。本格的な登山から、ちょっとしたトレッキング、さらには山菜やキノコ狩りと、山を楽しむのには事欠きません。
また、冬場は小海町内のスキー場、スケート場でウィンタースポーツも楽しめます。
【トリニティ 小海】
トリニティ小海TOP
1LDK
1LDK(角部屋)
2LDK
2LDK(角部屋)
ハイツスワンTOP
3DK
2DK
3DK(庭付き)
2LDK(庭付き)
2DK(庭付き)
ハイツスワン地図
【マンションハロー】
マンションハローTOP
1K
マンションハロー地図
【小海町案内】
小海町案内
小海の地名の由来
小海町観光協会
信州南佐久・小海情報
相互リンク集
お問合せ・ご見学 お申込フォーム